
フィルムいろいろ。お気に入りフィルムをみつけよう。
2019-11-05 | photograph
どんぐりを拾いました。もう11月だ。
今年はたくさん写真を撮りました。
元旦にフィルムカメラをお迎えした2019年は、フィルムが主役の一年でした。
そういえば、フィルムっていろいろあるよね。
ISO感度・・?
フィルムにはISO感度という規格が。
数字が大きいほど、光の量が少なくても大丈夫。
シャッタースピードが速くなるので、手ブレしにくくなります。
ISO感度
ISO100:良く晴れた日の昼間、海辺。雪の日。明るいところ。
ISO160〜200:曇った日もOK。100か400か迷う時に。
ISO400:すこし暗いところもOK。曇りや雨の日。動くものを撮るとき。
ISO800:暗いところ。夕方、日没時。室内など。
ISO1600:暗いところでフラッシュを焚かなくてもOK。
ISO感度いろいろ、そしてカラーネガフィルムいろいろ。
一般で売られている種類のフィルムで撮り比べをしました。
色味の違いやざらっとした粒子感など、個性があってとっても面白い。
使用したフィルム
FUJIFILM 100(業務用フィルム100)
FUJIFILM C 200
FUJIFILM SPERIA PREMIUM 400
KODAK PORTRA 160
KODAK PORTRA 400
KODAK PORTRA 800
KODAK EKTAR 100
Kodak Ultramax 400(期限切れ)
Lomography CN400
FUJICOLOR PRO 400H
愛用カメラはCONTAX RXというフィルムカメラです。
FUJIFILM 100(業務用フィルム100)
FUJIFILM C 200
FUJIFILM SPERIA PREMIUM 400
KODAK PORTRA 160
KODAK PORTRA 400
KODAK PORTRA 800
癖がなく、淡くて優しい印象のFUJI業務用100とFUJIFILM C200がお気に入りです。
Lomographyさんも使ってみたい。
それからKODAK EKTAR 100っていうのも気になっています。
追記:KODAK EKTAR 100
色の彩度が高く、粒子が細かい!デジタルか?と思うほどの精細さ。
追記:Kodak Ultramax 400(期限切れ)
期限切れでしたが特に写りに影響なしでした。kodakらしいこってりした色。
追記:Lomography CN400
誕生日にいただきました。猫さん撮れたよ!ありがとう。
追記:FUJICOLOR PRO 400H
爽やかな青が綺麗。ナチュラルな感じ、好みです。
カメラにレンズ、そしてフィルム。写真屋さんの現像でも仕上がりに違いが出ます。
組み合わせいろいろ。自分好みを見つけるとまた楽しくなる、フィルム写真でした。