
一眼レフ用Holgaレンズで、トイカメラ風写真を撮ろう!
2018-11-03 | camera
一眼レフ用のHolgaレンズを入手しました。
Holgaはトイカメラ。
Holgaレンズはデジタルカメラ用の交換レンズで、メーカーごとに異なるマウントに対応してます。
これはNIKON用。
なんとプラスチック製。
軽い。おもちゃみたいだ・・
焦点距離は60mm、絞りはF8。固定。マニュアルフォーカスです。
一眼レフに装着してみました
なんだろう・・この違和感。
アンバランス。。(´・ω・`;)
早速撮ってみたよ。トイカメラ風。
上の2枚は夜の屋内で撮影しましたので、ISO感度をめっちゃ上げてます。
続いて屋外編。
光の当たらない薄暗い場所では、露出・ISO感度高めにして撮っています。
周辺光量が落ちて四隅が暗くなりました。
光漏れも色味も、レトロな質感です。
Holgaって?
1982年、香港生まれのトイカメラHolga。
安価で大量に作る、がコンセプトだったHolgaは、箱形カメラに単純な凹凸レンズでできています。
ケラレやぼけ、光漏れや像の歪みなどが生じ、同じ機種でも写り具合が異なるようですが・・そんなところも人気の理由なのだそう。
2016年にクランドファウンディングで、デジタルカメラ「Holga Digital」の生産&販売が実現。Holgaさん、ファンが多いのですね。四角い見た目もとってもかわいい!
独特の風合い。
ブレたりボケたり。本来はボツ写真となるマイナス要素も、思いもよらぬ作品となってしまうのがトイカメラの魅力。
一眼レフにHolgaレンズという組み合わせ。面白いかも。
HolgaレンズはAmazonさんで3100円。
お手軽価格なので、気軽に遊べます。ぜひ!