
写真がマンネリ化してきたな、と感じたときにやりたいこと
2019-07-21 | photograph
試しては失敗し、毎回試行錯誤しながら撮影。
そんな時期を過ぎて少し落ち着いた頃にやってくるのが「マンネリ」です。
新しいレンズに挑戦してみる
なんだかいつも同じような写真・・
そう感じたときが、新しいレンズをお迎えする良い機会かもしれません。
レンズを変えることで、同じカメラでも全く違う写真が撮れるのが楽しいです。
始めたばかりの初心者さんにおすすめしたいのは、単焦点レンズ。
ズームなどはできませんが、主役をきりっと明るく切り取ってくれるので、扱いやすい!
ちょっと味のある写真が撮りたいなーという方には、オールドレンズがおすすめです。
フィルム時代のレンズなので、写りに特徴が出やすいです。
お手頃価格のものが見つけやすく、また手に入りやすいことも魅力の一つ。
ふんわり柔らか。「たまボケレンズ」で撮った写真で2018年を振り返る。
ぐるぐるボケとか、キラキラの玉ボケなど・・個性豊かなレンズの中から好きなものを見つける楽しさも。
好きな写真を探してみよう
どんな写真が好きなのか、自覚しているのとしていないのとでは写ったものにも雲泥の差が。
時が経つと、撮りたい写真もちょっとずつ変わっていきます。
見つけた写真をストックしよう
写真サイトを見るのもすごく勉強になりますが、思いの外よかったのはピンタレスト。
ユーザー数も多く、様々なジャンルのアイテムが。
アイデア収集に使うツールとしても便利なのですが、国内はおろか、海外の素敵な写真、歴史的な写真にも出会えるのはピンタレストならではな気がします。
上手な人と一緒に撮る
上手な人は設定が速いです。頭の中で絵ができてるんでしょうか。被写体を発見するのも早い。本当に勉強になる。
お話を伺うだけでも目から鱗で、たくさんのものを得られます。
どの世界でもそうですが、ひとりでやっていると自分のやり方や技術などに不安を感じることも。知らなかった情報や考え方に触れることもできて、新しい目標ができたり。
素敵なお写真を撮られる方々と一緒に撮り歩いてきました。
作品を一部ご紹介。
※使用した「カメラ × レンズ × フィルム」にて表記しています。
PENTAX k-3ii × pentax 645 75mm / 300mm ▶︎撮影:keiさん
SONY a7Ⅲ × CANON 50mmf1.4 / CANON50mmf1.8 ▶︎撮影:sachiさん
contax167mt × planar50mm17 × fujixtra400 ▶︎撮影:mieちゃん
同じ場所で撮影したのに、全く違う写真に・・!世界が違って見えます。
見ているだけでも勉強になる素敵な写真。
別ページでもご紹介していますのでぜひぜひご覧ください。
すきなものを見つけて、シャッターを切る。
始めたばかりの頃のワクワク感を忘れずに、これからも新しいことや難しいことにも挑戦していきたいな、と思います。
楽しむことがいちばんだ。