
撮った写真、どうしてますか?思い出を飾るアイデアあれこれ。
2021-01-20 | photograph
ここ数年はフィルムで写真を撮っていたせいか、折角撮ったからプリントしようかな、などと思うようになったのですが、もしかすると写真プリントこそ写真の醍醐味なのではないか。
そんな風にも思うようになりました。
なんで今までプリントしなかったんだろう。
そのまま置いてみたり
無造作に置いてもかわいい、ましかく写真。
写真はアプリからプリントできるアルバスさんでプリントしました。
毎月簡単に注文できて、癖になります。
フレームに入れて棚に飾ってみたり
はちさんからいただいた猫写真。
お気に入りを飾ると気分も上がりますね。
こちらはお仕事環境をちょっと明るく楽しくしようと作った壁。
有孔ボードを使うと好きなレイアウトでフレームを配置できるのが◎。
少し配置を変えたり、写真を入れ替えるだけでも模様替えしたように印象が変わります。
どのフレームに入れよう、なんの写真を飾ろう。
どの大きさにしようか、どうやって並べようか・・などなど。
あれやこれやと考える時間がとっても楽しいんです。
フレームを壁に貼ったり
写真展などでも使われているくっつき虫。
釘や画鋲を使わずに壁にペタっと貼れます。
全然落ちないです。
ガラスが入っているフォトフレームではなく、100均で買ったペラペラフィルム+軽いフレームをチョイスしました。万が一落ちても安心。
麻紐&木のクリップで留めてみたり
お手軽。麻紐&木のクリップはどこでも入手できます。
フレームをアレンジしたよ
100円均一で買ったフォトフレームに色を塗り塗り。
手を加えると、100円のものと2000円のもの、ぱっと見判別がつかないかも。
生活を彩る、写真。
こちらはお友達からいただいた写真とフレーム。
嬉しかった!
こういう贈り物っていいですね。
こちらもいただいたお写真ですが、この写真がすごくすきで、おねだりしました。
素敵な写真が部屋にあると、とっても癒されます。
コロナの影響で在宅ワークになりお家で過ごす時間が増えた方も沢山いらっしゃると思います。
家で仕事するようになると、仕事時間が終わってもそこは家。
場所を変えられないので、なかなかリフレッシュしづらい一面も・・
仕事が終わってふと飾っている写真が目に入ったときに、撮ったそのときの空間、音、温度や出来事など記憶がふわっと蘇り、思いの外気分転換になります。
データだと味わうことのない不思議な感覚で、これも写真の魅力なのかも。
撮った写真をネットでプリントしてみたり、空いた時間にフォトフレームに色を塗って遊んだり。
撮影後も、おうちでもずっと楽しめるので、プリントはおすすめですよ〜!
ぜひぜひやってみてくださいね。